7月27日(木)

ペチャブリーから再びバンコクへ

前日に早く寝たせいか割と早く起きてしまう。部屋でゴロゴロし、9時頃ホテルを出て朝食を。ホテル脇に簡易食堂があり、ご飯の上に肉野菜炒めをかけたものを注文する。
宿泊したカオワンホテルはカオワンと呼ばれる寺山の麓にあり、山頂の寺までは反対側からケーブルカーが出ている。入場料とケーブルカー、合わせて190Bを払い登るとそこからはペップリーの街が一望出来た。
木陰では涼しい風が吹き、のんびりとした田舎町の景色を眺めていたら中学生の遠足らしき集団が来る。静かだった雰囲気がいきなり五月蠅くなり逃げるように山を降りる。

山の上の寺

なかなか良い景色だ
何で「ペップリー」を選んだか?メークロンから行ける田舎街は他にもあるじゃないか。そう聞かれたら「これから行くカオルアン洞窟へ行ってみたかったから」と答えよう。
この洞窟は街の外れにあり中心地からだと5〜6km有るだろうか。トゥクトゥクに乗り「カオルアンケイブ」と云ったら通じたので連れていって貰う。乗ること10分ちょっと、舗装道路がとぎれ坂道を上がると広場に出て車は停まる。25B払い、広場を歩くとジュースと菓子を売る休憩所兼売店から兄ちゃんが出てきて「洞窟の案内をする」と。ガイド料幾らか不明だが、どうせ大したこと無いだろうし、初めての場所、洞窟内がどうなっているか不明なのでそのまま付いていく。

洞窟は広場から少しだけ坂を上がったところに口を開けていた。30段程度の階段を下りると1つ目の部屋に出る。ガイドの話によると5つの部屋があるそうだ。1つ目には仏様の足をかたどったものが飾ってある。そして2つ目の部屋、ここが一番見たかったところで、洞窟の中に仏像が有り、天井には穴が開いているため上から光の筋が差している。観光ガイドに載ることが少ないペップリーだが載ればどの本にも載っている景色。写真で見て知っていても実際にその場に立つとやっぱり感動する。観光客も我々以外に一組だけなのでのんびりとその景色を堪能できた。

洞窟に光の帯が降り注ぐ
そのあと3〜5番目の部屋を見たが「まぁ、こんなものか」と云ったところ。洞窟を出て兄ちゃんに幾らかと聞けば2人で拝観料100B+ガイド料100Bとのこと。実際の相場とかは知らないが値切るほどの金額じゃないので支払い、休憩所へ。広場には猿の群が暮らしていた。冷たいドリンクを飲み、暇つぶしに売店で猿の餌のバナナを買う。客が少ないせいか、猿の喰いがいい。餌を買うときから周りにまといつき、バナナを撒けば奪い合い。「こりゃ面白い」と暫く猿と遊ぶ。

洞窟への入り口

天井にこんな穴が
時刻が11時になる。列車が13:07でホテルに荷物を預けてあるのでそろそろ戻ることにする・・・・が、上手い具合に次の観光客が来ない=空のトゥクトゥクが来ない。
広場から未舗装の道を降り、一般道路に出るが田舎町の田舎道。時々乗用車やトラックが走るがやっぱりトゥクトゥクは来ない。待っていても仕方がないので街の中心を目指し歩き出し、車が拾えそうな場所まで歩くことにする。タイの田舎の景色を堪能し「暑い暑い」と云いながら20分程度歩いていると運良くトゥクトゥクが来た。
「いやぁ、助かった」
「やっぱり行きに乗った車に金払ってでも待っていて貰えば良かったな」
等と話しながらホテル経由で駅まで。歩きだとギリギリな時間だったが、車に乗ればあっと云う間、12時前にはペップリー駅に着き出発まで簡易食堂でモツ煮かけ飯を喰い時間を潰す。

駅横の食堂で食べた「モツ煮定食」

大鍋でグツグツ
ペップリー13:07発の列車は約10分遅れで入線した。全車両エアコン無しの3等車。駅の待合室には多くの人がいたため座れるか心配だったが車内は思ったよりも空いていた。列車を待っているときに毎日1回は降るスコールが丁度降っていたが乗る頃には上がり、バンコクはトンブリ行きの鈍行列車は8割程度の席が埋まって快適に走り出す。昨日のような単調な景色ではなく、それなりに街と自然が入れ替わる。ラチャブリーを過ぎると乗っていた客が大分降り座席は半分以上空いている。
列車本数が少ないタイでは逆にバスが発達している様でペチャブリーからバンコクも列車より1時間程度早く着くエアコンバスが1時間に1本程度出ているらしい。賢い旅行者なら当然そっちを選ぶはずだが賢くない我々は鈍行列車の旅を昨日に続き堪能する。

ペチャブリー駅に入線する列車
乗ってから4時間、列車はバンコク中心駅=ファランポーン駅方面の線路と別れトンブリへ。バンコク中心部へ着く直前の車窓はその割には豊かな緑だったが、高架道路をくぐると急に家々が顕れ終点が近いことを感じさせる。そして操車場の一角の様な場所で停まると皆が降りる・・・どうやら着いたようだ。
実はトンブリ駅は前々回に一度来た記憶があるのだが着いた場所は記憶と違う。どうやら移転したらしい。タクシーを捕まえチャオプラヤ川の水上バス=チャオプラヤエクスプレス乗り場へ行く。夕方の船着き場は職場や学校帰りの人々でごった返していたが、5分も待つと次の目的地=中華街のヤワラー地区近くまで行く快速船が来る。それに乗り込みターチャン船着き場でタクシーに乗り換えチャイナタウンへ。

バンコクの水上バス

船上から「暁の寺」を眺める
何故目的地がヤワラーなのか・・・それは夕飯に「フカヒレスープ」が食べたかったから。ここは中華街なので「フカヒレスープ」や「ツバメの巣のスープ」が安価に食べられる。ヤワラーの中でもソイテキサスにある「南星燕翅木(キヘン)婁」に入り2人で600Bの「フカヒレスープ」1つと300Bの「ツバメの巣のスープ」を2つ、あとは焼きそば、魚料理、ビール数本。「フカヒレスープ」は流石に姿煮の様な大きなものではないが取り敢えず納得できるものだったし、初めて口にする「ツバメの巣のスープ」は暖かくて甘いスープの中にプルプルするのが入っている料理で旨い不味いの判断は保留しておこう。
7月22日ロータリーを通りバンコク中央駅=「ファランポーン駅」迄食後の腹ごなしを兼ねて散歩する。駅前は再開発工事をしていたが、歩道には数件のソムタム売りが出ていた。ここは東京で云えば上野えきの様な場所でイーサン地方(タイ東北部)から出てきた人々が郷土料理のソムタムを食べながら酒を飲むところらしい。丁度他に客もいなかったことだし、ゴザに座って一つ頼んでみる。
「辛れぇ」
ソムタムとは青いパパイヤのサラダの事だが、容赦無しの現地風味付けはちょっと厳しかった。で、一緒に注文したウィスキーはタイで最もポピュラーな「メコン」かと思ったら別なもっと甘い酒で悪酔い確実なもの。気を付けて飲み食いしていたがよくよく考えたらチェックイン前で大荷物を持ったままだし、ここで泥酔すると拙いので早々に切り上げタクシーを捕まえ初日に宿泊したスクンビットロードの今度はマンハッタンホテルへチェックインする。このホテルはWebの予約では初日に泊まったナナホテルより300円高い3,300円だったが格段に良い。場所もスカイトレインの「ナナ駅」と「アソーク駅」の中間でコンビニも近いし大変気に入った。
昨夜ぐっすり寝て疲れが取れたはずだが、昼間炎天下を歩いたりしたところに先ほどのウィスキーが効いてきてそのまま寝てしまう。

ツバメの巣のスープ(300B)

フカヒレスープ(600B)

バンコク中央駅前のソムタム売り
ソムタム20Bと篭中央の酒が60B


旅中ずっとお世話になったシンハビール

BACK NEXT